平安時代 鬼の住む里に酒呑童子を父に持つ瑠璃という娘がいた。瑠璃は許嫁である蘇芳との結婚を待ち望んでいたが、蘇芳はそれを良しとせず、密かに恋人を作ってしまう。それを知った瑠璃は…。
また、瑠璃と幼馴染みの青藍は瑠璃に恋心を抱いていたが…
。
背景に大江山伝説(酒呑童子)を絡めています。
あくまでもフィクションです。
残酷描写等があります。苦手な方はご遠慮ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-27 21:00:00
14461文字
会話率:24%
25歳、精神科医の剣崎翔は、春の或る夕方、突然、意識喪失し、キャンピングカーと愛車の2シーターと共に、平安時代に時空超越。
時の帝の第三親王である源氏と出逢い、一目で恋に落ち結婚。日米国籍をもっている翔は、米国法で源氏と正式に「同性婚」す
る。
現代と平安時代を行ったり来たり、の、時々笑え、時々切ない、ちょっとスタイリッシュな、ふたりの結婚生活。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-18 20:08:55
34105文字
会話率:34%
ある夏の夜──人生に絶望し、泥酔の末、砂浜で眠ってしまった主人公『立花ハルアキ』は目を覚ますと、パラレルワールドである『貞操観念逆転世界』へと転移していた。
通りがかった高身長褐色美女に二日酔いの介抱をされていると、さらにそこへ通りがかった
のは、艶やかな黒髪姫カットに、麻呂眉、そして如何にもな扇子を携え、平安貴族を意識したような“お嬢様”『暁島ヒメコ』だった。
清楚な見た目に反して、お転婆ポンコツお嬢様な彼女は、ハルアキに向けて言い放つ。
「私の愛人(セフレ)として囲って差し上げますわぁ」
と。
───
現代日本パラレルワールドとしての『貞操観念逆転世界』へ迷い込んだ男性主人公の人生を描いた作品となる予定です。
基本イチャラブですが、ハート淫語でオチンポおっきいオスには即負け♡即媚び♡な貞操逆転淫乱マゾメス女たちを侍らせるハーレムを楽しめる作品にしていきたい考えです。
♡マークのついた章タイトルは濡れ場ありみたいな感じです
(注意)
久しぶりの投稿なので、不定期更新になるかと思われます。
無断転載禁止、見つけ次第通報させて頂きます。
また、pixivでの同時公開を予定しております(それ以外では公開の予定なし)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-15 13:26:27
204759文字
会話率:32%
平安時代の日本とよく似たとある国、この国の帝は10歳の少年であった。しかし、貴族たちは幼帝をお飾りの王に祭り上げ、政を独占しだした。特に貴族中でも藤家と橘家の権勢はものすごいものであった。そして藤家と橘家はそれぞれ幼帝の妃として娘を入内さ
せる。幼帝はそれに反発し、入内した年上の妃たちに冷たく接するが、妃たちは幼帝を逆レイプし、骨抜きにしていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-14 00:00:00
11716文字
会話率:60%
貴族の娘としてはもう適齢期、公達との恋はうまくいかず、婚活がうまくいかずに思い悩んでいた先に出会ったのは、この都で有名な色男の一人。
+愛した人はこの都の色男の藤の君。最初は友として、素敵な恋をした。
+愛した人はこの都では名も知られぬ
、貧しい下級貴族の姫君。
恋愛遊戯とは違う愛を知り……
***
「夏の蛍の夕涼み会」(https://novel18.syosetu.com/n4316gl/)の過去話です。
※さくっと軽く読めるように地の文少なめです
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-12 18:00:00
56463文字
会話率:60%
今年も参加します!ハル様の真夏の蜜夜2023!!
*****
神の血筋が残るファンタジーな平安風な世界で、夏を繰り返す姫がいた。
何度死んでも黄泉の国にいけないだけでなく、夏の初めに戻される。
だが今年の夏はどうやらちがうようで。
最終更新:2023-08-26 19:00:00
10025文字
会話率:54%
平安時代のような異世界に生まれ変わった私は姫と呼ばれて大層大切に育てられていた。
男性なんてほとんど見せてもらえない。なんでも3つの種族の中の天孫一族のお姫様だからとか。
そんな私も成人になったと思ったらお婿探しというなの姫始めの義とかいう
ヤバイ儀式があった。気に入った男を呼べるが直ぐにベッドインという。ダメでも次があるという大切に育てたくせにあっさり男と合わせるんかいと思いつつ……。
っというざっくり設定です!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-04 21:24:49
7768文字
会話率:65%
受験進学校の高二の俺は、大の異世界ファンタジーや魔法が大好きな、厨二病をわずらっている。
しかし、超、陽キャラ。
古文の助動詞の活用表を毎日、詠唱しながら、通学している。
古文のマドンナ講師の清華先生の講義を聴いていたら、寝落ちして、
目が覚めたら、平安時代にタイムリープしていた。
男の俺は、平安美女の和泉式部に転生していた‼️折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-08 03:18:40
726文字
会話率:0%
第33回フランス書院文庫官能大賞応募作品
8/20追記 一次選考を通過しました。
春休みも残すところあと二日、符役操は惰眠を貪っていた。
そんな自堕落な生活をしている息子に対して、母親は家の裏にある蔵の掃除を命じる。渋々蔵の掃除
を始めた彼だったが、そこでミミズが這ったような文字の描かれた紙の帯で封印されている箱を見つけた。
その箱の中には帯と良く似た字で書かれた七枚の符が入っており、平安の頃に有名な陰陽師に仕えていた先祖が遺した物らしい。
『遮音』『人避け』『遠視』『遠話』そして『傀儡』……。
五種類の符を手に入れた操は一人目のターゲットとして、神薙舞を選んだ。
彼が通っている高校の生徒会長であり、裏山の中腹にある弓代神社の一人娘。
生徒会で書記をしている双子の妹の立場を利用し、操は舞を傀儡とすることに成功した。
最初は嫌がっていた彼女だったが、次第に彼に依存するようになる。
そして舞の協力を得た操は二人目の傀儡を探し始めた。
傀儡の符は全部で三枚。
やがて彼は四人の女性と肉欲に溺れる生活を手に入れる。
それがどのような結末を招くのか、この時はまだ知る由も無かった……。
◇ ◇ ◇
仕事や体調を優先するので、更新は基本不定期です。
性描写を含む回は各話のタイトルの後ろに【H】の表記が入ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 12:00:00
124790文字
会話率:54%
飢え死にした白夜(びゃくや)は半妖に生まれ変わってしまった。一休みするつもりで寝て、次に目覚めたら背中から訳の分からないものが生えていたのだ。
こんな姿では都に住むこともできないと、あやかしが棲むという黒羽山の主、黒天狗に保護を求めること
に。
どれほど恐ろしい姿をしているのかと思った黒天狗は、端正な顔立ちをした美丈夫だった。しかし、口も悪ければ態度も悪い。
そんな黒天狗は白夜を「半妖」だと看破し、山へは連れて行けないと言い張る。半分人間である以上は山へ行っても鬼に襲われるというのだ。
けれど都に残っても討伐されるほかに道はない。
粘った結果、交換条件をだされることに。
白夜の命を守るかわりに、その美味しそうな妖気を定期的に提供しろというのだ。
ほかに為す術のなかった白夜は条件を飲むことにしたのだが、その方法というのが体を交えるということで……。いや、口づけだけでも十分こと足りるんだって。それなのにさ。
「もうやめっ!」「やめさせみろ」
性悪な黒天狗は白夜の反応を面白がって、あれやこれやと過激に求めはじめた。可愛いっていうな! ちゅっちゅっちゅっちゅしつこいんだよ!
半ば絆されるようにして黒天狗に恋心を抱きはじめた白夜は、新天地、黒羽山で甘い生活を送りつつ、半妖として成長を遂げていくことになる。
しかし陰陽師との壮絶な戦いに巻き込まれてしまい、あやかしと人間の狭間で揺れ動くことに。
恋と仲間、そして過去の生活。
陰陽師サイドの恋も絡み、様々な思いが双方ともに交錯していく。
白夜が選んだ結末はどのような未来を生みだすのだろうか。
※史実とは何一切関係ありません。
登場人物は全て架空。
※更新を楽しみにしてくださる方はブクマや★を入れて応援してくれると嬉しいです!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-29 22:10:00
9870文字
会話率:36%
和風歴史風ファンタジー。ベースは平安時代です。
雪深い北の村で生活していた主人公が、不思議な生き物を拾ってしまう。
最終更新:2024-04-23 12:54:48
7154文字
会話率:15%
和風歴史風ファンタジー。ベースは平安時代です。
四獣の朱雀を祖に持つ朱国という国の奴婢である主人公と皇子のお話です。
第一部完結済
第二部の連載を開始しました。
最終更新:2022-01-17 21:37:39
192304文字
会話率:40%
和風歴史風ファンタジー。ベースは平安時代です。
四象シリーズ
四獣、玄武を建国神にもつ北の玄国(げんのくに)のお話です。
玄武村出身の主人公と、年下の皇族のお話です。
※攻二人、受一人です。苦手な方はご遠慮ください。
本編完結、今
後は番外編等を予定しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-28 09:22:31
172366文字
会話率:39%
後宮を舞台にした、王道(?)の恋愛系小説。
サブタイトルの✻マークは、性行為あり。
(そこだけでも、お楽しみになれる…かも。)
正妃の絢女と、遠縁の皇太子ゼルトは幼い頃からの許嫁。互いに将来一緒になることは周りの大人に言い続けられ、そ
こに何も疑問を抱いていなかったのだが………。子どもから大人になるにつれ、少しずつ変化するお互いの関係。
そして、今更どうすればよいのか分からずに、互いの心はうまく噛み合わない。
そんな折に突如舞い込んだ、二の妃である貴妃の後宮入り………。
三人の関係は表面上はうまくやっていた。
早すぎる絢女の死に、ゼルトは心を閉ざしながらも、貴妃の存在に少しずつ癒やされながら、絢女との思い出を心に刻んでいく。
★物語の構成は、過去のことがメインで時々現在に戻ります。
★設定と物語上、堂々と健全な三角関係です。
★舞台設定は中華風ですが、名称等は平安時代のものも参考にしています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-14 23:26:48
191116文字
会話率:32%
「ごめん、ごめんね……」
そう言いながら、佐吉は眠っている最愛の連れ合いである一之助の上に跨り、彼の逞しい魔羅を菊門に咥え込んでいた。
謝るくらいならやらなければいい。
だが、佐吉には一之助の濃厚な精を搾り取らなければならない、切羽詰
まった理由があった。
鬼の血を引いた放免×妖を惹きつける体質の陰陽師
平安時代ファンタジーBL
丸井まー様の「睡X姦企画」、春森夢花様主催の「時代劇BL2024」参加作品です。
※ ざっくり平安時代でいいよね!の精神の下、自由に書き進めましたので、それを念頭に読んでいただけたらと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-16 06:00:00
20762文字
会話率:21%
※1/13完結。
あやかしの類が見えるからと継母と義妹に虐げられ、屋敷の納屋で暮らしていた大納言家の姫・桜子。ある時、屋敷の庭で白蛇のようなあやかしを見つけて拾って介抱してあげた。すると、その夜、それまで誰からも求婚されなかった桜子の下に
絶世の美男子が夜這いに現れて――?
虐げられて過ごしてきたワケアリ姫の和風シンデレラストーリー。
※短編で投稿予定が3話分割の連載になりました。
※ふんわり平安風。
※R18には※
※エセ関西弁です、関西の皆様からのツッコミをお待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 22:00:00
19468文字
会話率:37%
かさねは誘拐されて宇治の河原に捨てられているところを、都で屈指の呪力を誇る陰陽師、安倍彰親に拾われた。記憶を無くしていたかさねを彰親は優しく扱ってくれたが、蘇らせたのは、前世からかさねを追いかけている公卿の藤原躬恒で、かさねにとって逢いたく
ない男だった。望みを叶える能力を持つかさねをの願いを叶えられるのは、彰親と躬恒、どちらなのだろうか。自サイトと同時掲載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-31 23:28:50
84969文字
会話率:50%
頼りにしていた家族達に先立たれて呆然としていた宮家の姫、珠子のもとへ、見目麗しい公卿である中納言兼左近衞大将の惇長が現れ、契約結婚を申し込んできた。さらに陰陽師の安倍彰親にも求愛されてとまどっているところへ、闇の妖の気配が忍び寄ってくる。契
約結婚のはずなのに惇長を愛した珠子の恋の行方は……。(自サイト、カクヨム同時掲載)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-10 18:26:27
199995文字
会話率:42%
『夜の闇にはヒトならざる者が住む。
二足で立ち上がり、火を使い、ヒトはいつしか狩られることを忘れた。しかしヒトは生態系の頂点に立ったわけではない。平安時代の書物には『最も恐ろしきは夜の闇。獣の如き牙で噛み付き血を啜る悪鬼あり』とあ
る。源平の世でも鬼を討った武士の話が多く描かれた。一説によると、防人は大陸より新たに渡ってくる鬼を討伐するために置かれたのだという。
彼等から逃れるため、ヒトは火の扱いを覚え、やがては電気を発明して夜の闇を灯りで滅した。科学が発展するにつれてヒトは夜闇への恐怖を忘れ、彼等は御伽噺の怪物に姿を変えた。
しかしそれは誤りである。この日記も世に出ることはなかろうが、もし読む者がいれば信じて欲しい。彼等は確かに存在している。この科学に溢れた現代でも彼等は確かにヒトの血を啜っているのだ。
もう私は長くないだろう。知りすぎた者を追ってくるのは彼等だけではない。それを伝えようとしているならば尚更だ。
発祥地とされる欧州に始まり、世界中に散らばる彼等の呼び名は国々で違うが日本ではこう呼ばれている。
血を吸う悪鬼……吸血鬼と──』
これは古い古い吸血鬼の物語。
ヒトである記憶を持たない始祖であるその男の名はレイ。数千年の長い生涯、人間達の営みによって目まぐるしく変わる世界で吸血鬼の生き方も変わってきた。
しかし彼は生き方を変えない。腹が減れば狩りに出て、女を襲い、犯し、生き血を貪る。
これはそんな一人の吸血鬼の生き様を描いた、信じるも信じないも、恐れるも憧れるも嫌悪するも全て貴方次第の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-03 20:22:38
67452文字
会話率:42%
時は平安時代ー代々鬼を滅する力を持つ一族に産まれた満房は、幼少期鬼によって兄や一族を惨殺されてから復讐の為だけに生きて来てついに兄の仇である鬼が居る山へと行き兄の仇である鬼の頭領鈩に返り討ちにされた挙句、鈩の血を飲めないと生きていけない身体
になっておりー
平安風ファンタジーです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-17 17:33:07
512文字
会話率:73%
平安時代末期に活躍した刀工天利が打った刀には呪が籠っていたーその刀を手にした人間は刀に魅せられてしまい正気を失う。
時は大正時代、大正のご時世に刀での殺人事件が起こっている東京に長期任務から戻って来た呪刀を専門とする大日本帝国陸軍近衛師団特
務隊唐沢甲斐治は、戻って来て早々呪刀絡みの事件に遭遇するー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-17 16:07:11
2846文字
会話率:77%
天悠國東宮克恭には忘れらない思い出がある。それは、朝廷の中にある庵で出会った一人の童子藤二との出会いだ。藤二は、女性しか掛からない筈の「藤痣」に掛かっており夜しか外に出れない身体で夜こっそり抜け出し藤二と会うのが楽しみだったがある日、庵に行
くとそこに居た老人から藤二の死を告げれてから十五年後、従兄の邸で従兄の北の方として紹介されたのは、名前が違うが藤二瓜二つの人物だったー
和風平安ファンタジーです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-05 15:13:44
281文字
会話率:58%
「陰陽祓魔師~十字架術師の式神は悪魔で妖~」のあったかもしれないR-18編。
投稿頻度は本編よりも低いです。
色々説明をすっ飛ばしているところがあるので分からない方は本編を読んでください。
最終更新:2023-11-15 21:21:24
5241文字
会話率:41%
葵は、年下の美しい夫から疎まれていた。初夜での失敗のせいだとは分かっていても、矜持の高さが邪魔をして素直に打ち解けることもできない。息苦しい結婚生活の果てに夫が葵に告げた言葉とは、という話。
『気位が高いツンツンお嬢様妻にちんイラした年下夫
が妻を調教して従順なお嫁さんに躾ける話』ともいう。
※源氏物語モチーフです。時代考証はテキトーです。
※そんなにエロくないです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-05 21:00:00
11045文字
会話率:54%
★平安時代風、BL版とりかえばや物語★
それは……落ちてはいけない恋だった……。
逢いたい、逢いたい。
あなたに、逢いたい……。
【あらすじ】
京の都に住む下流貴族の瀬央佐理は聡明で美しい容姿の持ち主だった。
しかし、とにかく家が貧乏で
どこの姫君にも相手にされない。
佐理には高子という妹がいて、なんとある日、高子に今をときめく近衛中将から恋文が届く。
上流貴族の中将は、リアル光の君と異名を持つプレイボーイだったが、佐理の両親はその財力に目が眩む。
しかし、高子は大の男嫌いだった。
結局、佐理が高子のふりをして中将と文のやり取りをすることになり……。
*本作は、過去に当サイトにて完結まで公開しておりましたが、現在はKindle版配信のため、一旦休載となっております。
https://amzn.asia/d/0ofRbiX
↓PV(紹介動画)
https://youtu.be/FHWnvHb29pk?si=gHwUcBzYC39Ya7BD
【この本がお勧めの方】
切なくキュンキュンするお話が好きな方
さらっと読める歴史物が好きな方
ラブストーリーの他に、ちょっとした謎解きを楽しみたい方
平安時代の雰囲気が好きな方
【このお話のキーワード】
#平安時代#光源氏#源氏物語#切ない#スパダリ#健気受け#謎解き
【作者より一言】
歴史に詳しい方からすると、お恥ずかしい限りのお話ですが、平安時代風ファンタジーとして楽しんでいただけましたら幸いです。
私は2人の初逢瀬の夜と、雨の日のシーンが好き。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-27 15:27:29
35361文字
会話率:22%
【平安時代オメガバース】
今上帝の異母弟は、やんごとなき血筋ながら俗世に興味は薄く、帝位にも立身にも無頓着。ひねもす古今の詩歌を口誦し、四季の巡りを愛で、箏の琴を爪弾く。そんな二の宮がいっとう得意とするのは碁であった。
その相手役を石那は務
めている。しかし石那は、このやんごとなき御方に身の程知らずな想いを抱えていた。
悠々自適な趣味人α×妾腹の貴族子息β
囲い込みに余念がない策士攻めと、いろいろ諦めている秀才健気受け。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-14 18:00:00
12214文字
会話率:52%
【平安時代オメガバース】
――藻塩は、分不相応にもこの幼馴染に恋慕している。
吽陰(Ω)は阿陽(α)と結ばれるもの、只人(β)などお呼びでない。それをわかりながら、βの藻塩は幼馴染Ωへの片想いを断ち切れずにいた。
そんなある日、受領へ任じら
れた藻塩は任国へ下ることになり。
「任国に連れて行く妻はお決まりですか」
家柄のぱっとしない秀才武官(β)×後宮勤めの子息(Ω)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-21 18:00:00
10029文字
会話率:50%
『平安時代オメガバース』シリーズの番外編置き場。(以前SS置き場に置いていたものをこちらに移しました。以後は不定期更新です)
最終更新:2022-08-26 08:00:00
4471文字
会話率:51%
「蝉丸」を第一人称として、「蝉丸」の目線で小説を書きました。
「蝉丸」は、百人一首で、「これやこの 行くも帰るもわかれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」と和歌を詠んだ人物で、光孝天皇の第三子として生まれ。天皇の地位の取り合いに巻き込まれないよう
に、近視なのを全盲として、京の東の山科に一人住まいをさせられる。しかし、陽成天皇の息子の源清蔭に命を狙われる。そこで、大津の宿の長男の「きち」(吉兵衛)と、ともに東海道を東へ旅をする。「蝉丸」の琵琶の演奏は、多くの宿場で、多くの人々を感動させる。また、宿場の女性との、肉体関係もある。そして、実際の平安時代の東海道を少しずつ東へと移動していく。そして、80人の追手を全滅させながらたどり着いた品川で、「蝉丸」は、穴に落ちる。
そして、時流の捻じれによって、令和のスパイ養成学校の生徒として復活する。卒業後は、日本一のスパイとして、力を発揮する。特に手裏剣、ドローン、ランチャーロケットのミサイルも使用して、C国のスパイのアジトも全滅する。英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語をマスターして、特にスペインのアンダルシアのマルベーリャと言う街のホテルで地中海が見えるプールに浮くことで、リフレッシュをする。
「蝉丸」は、突然、自分が品川で消えた事で「きち」がどうしたかが気になっていた。そして、帝都大学の平安初期の時代を研究する川谷教授に、「きち」は、1カ月後に、品川を離れて、大津に戻り5人の子供を作った事を聞く。「蝉丸」は、非常に安心するが、川谷教授から、「蝉丸」が、戦国時代の石田三成になったと言う文献を見せられる。
その後も、スパイとして、善良な市民には、迷惑を掛けない事をポリシーとして、日本一のスパイと言われるまでになる。銃がある令和の時代で、手裏剣を多用して、敵国のスパイを殺していく。
最終的には、日本にスパイの組織を作り、「蝉丸」をリーダーとしてなら、多くのスパイが組織に入ると言う段階まで行った。
そして、リフレッシュ休暇に入った「蝉丸」は、飛行機に乗って、大きな揺れにあう。そして、気が付くと、織田信長から、「蝉丸」を「石田三成」と言う名前にされる。「蝉丸」は、戦国時代を歴史が変わっても、楽しく生きる決心をする。最初に徳川家康を殺す。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-04 10:00:00
135039文字
会話率:2%