三宅四郎貞昌は、浪人である。訳あって家から勘当され、現在は寺子屋の先生を務めている。そこへ度々遊びにやってくる、幼馴染であり、剣術道場の師範代である、森川虎吉義純とは、茶飲み友達の間柄になっていたが、実は2人は若い頃、互いに衆道の契りを交わ
し合った仲でもある。色恋の気配も見せなかった虎吉が、ある日突然、今でもあなたに惚れています、と手を握ってきた。突然のことに戸惑う四郎だが、昔交わした誓約のせいで、体をまさぐってくる大きな手に抵抗できない。恋愛に関して疎い四郎の複雑な気持ちとは裏腹に、快楽にたやすく屈した体は、虎吉の前であられもなく開いていく。
江戸時代風BLファンタジーです。ゆるゆる設定の為、史実と全く違う点が多々あります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-02 18:18:46
20420文字
会話率:41%
タイトルが全てだ――
後世において、この男が通った後にはぺんぺん草どころか地獄草すら枯れ果てると伝奇のように伝えられた男の物語だ。
何一つお天道様に誇れるモノを待たないクズ男(だけどどこか憎めない本能に忠実男)が、真の愛を求めて世界を徘
徊する物語である。
ここに、とある著名な歴史家が、彼のことを評した言葉を書き残したいと思う。
ちなみにこの歴史家、史実を脚色無くありのままに伝えることから【真実の伝道師】【歴史書の大家】と称された人物であることを伝えておきたい……
これは……
自由気ままに生きた、ある男の物語である。
しかし、どうでもいい物語である。
本当に、どうでも良い物語である。
心底、どうでも良いのだが……
ただ、これだけは言いたい。
この男が自由気ままに生きたことで、その裏ではとんでもないとばっちりが発生していたのである。
忘れないで欲しい。
この男がもたらした知識は後世において評価されるのかも知れないが、巻き込まれた者達のとばっちりもまた酷かったと言うことを。
はぁ……
早く死んでくれねぇかな、この男……
歴史家 ウィリアム・B・ファン
これはウィリアムの名誉のために言っておくが、彼は決してこんな小汚い言葉を書物の中に書き残しはいない。
そして、これから読んで頂く物語の中でも数多く見ることになるであろう罵倒の数々……
それらはジャクソンの生き様を研究している中で、ウィリアムがこめかみを押さえ呻きながら呟いていたのを弟子が書き残したものであるということを。
そう、主人公は救いようのない変人であり外道だった……
※タイトル通り主人公は童貞です。極めてエロい展開を求める場合はご注意下さい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-25 21:23:23
18118文字
会話率:32%
敗戦により塔に人質として囚われた王女ユリアーナ。敵国の指揮官「軍神マリウス」の性奴隷として、その騎士ジークバルドより調教を受けることになる。
レガシアル帝国・サーガ一夜目。単独で読めます。けなげな王女が、どS冷酷指揮官と極甘S系騎士に溺愛
されるお話。古今東西の史実・伝承・伝説に風習、色々スパイスを入れて作りました。
★ハードエロにつき、必ずキーワードご確認下さい。R18の回には※をつけます。
★「本編(一章・二章)」「外伝1」「姫初め2022」完結しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-31 23:00:00
67539文字
会話率:40%
古典王朝BL。器はでかいがどこかぎこちない正直者、源博雅の運命の恋の話。
歴史上の人物を主人公としています。
史実ではありません。全くのフィクションです。
「長秋神社ーご由来と顛末」のご由来にあたりますが、この部分だけで独立しています。
リバありです。リバになる状況、心理を書いてみたつもりですが、苦手な方はご注意ください。
長らく懸案だった改稿が一通り済みました。少しは読みやすくなっていればいいのですが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-25 09:42:26
73413文字
会話率:46%
両想いだとわかっても、身分や職業、立場の違いから思うままには逢えないふたり。
歴史上の人物を主人公とした二次創作です。
史実ではありません。
最終更新:2018-01-15 04:30:44
7801文字
会話率:67%
すれ違ったと思った心は求めあい、両想いへ。
歴史上の人物を主人公とした二次創作です。
史実ではありません。
最終更新:2018-01-15 04:02:54
4865文字
会話率:60%
リョナです。エリザベートバートリの史実を元に創作しました。陵辱なし血多めです。名前も彼女をアナグラムしています。美への執着心、一貫性のある拷問、美しいチェイテ城。それらをお楽しみください。
最終更新:2021-11-14 06:53:39
2890文字
会話率:44%
武士間の男色を「衆道(しゅどう)」といい、戦国時代は主従関係のある衆道が武将の嗜みともされていたという史実を踏まえたシリーズ第3作です。
「儀」編のパラレルストーリーです。
先に「儀」編をお読みいただいてから照らし合せると回収できる部分もあ
ります。
美人で奔放な第三子と、人質として連れて来られた三男のお話です。
気持ちのやり場とか運命とか自己責任とか誤解とか葛藤とかあります。
無理やりから芽生える愛情のような。
「仁」編とも最後のほう少しつながります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-11 20:05:39
19050文字
会話率:63%
武士間の男色を「衆道(しゅどう)」といい、戦国時代は主従関係のある衆道が武将の嗜みともされていたという史実を踏まえたシリーズ第2作です。
戦で大敗し、命からがら帰り着いたら敵国に人質に出されることが決まっていた不遇の三男。
出向いた先にい
たのは美人で奔放な曰くありげな第三子。
無理やりとか運命とか秘密とか誤解とかいろいろありますが、こういう「契り」の形もあったらいいな・・・というお話です。
「仁」編よりもえろ多めです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-21 21:11:08
18246文字
会話率:63%
また短編を書いたのであげます(* ̄m ̄)プッ
薩摩の衆道男色については、過去に色々と調べた事がありますが、なんせすぐに記憶が薄らぐので、史実かどうかはあくまでも物語という事でお願いしますm(*_ _)m
最終更新:2021-10-22 21:25:06
7811文字
会話率:34%
かつて強大な力を持っていた魔術師や魔法使いだが、科学技術などの進歩により淘汰されていき見る影はなくなった。
1999年、史実と異なる歴史を歩んだ世界と日本。地方都市の御影市は22年前に発生した原因不明の大災害「災厄(アポカリプス)」から奇跡
的な復興を遂げた。しかし近年御影市の周辺では猟奇的な殺人事件や変死事件が多発している。ねらわれるのは全て若い少女であり、被害者の体には必ず同じ紋章の傷痕が刻まれていたー。
市内の女子学院に通う女子高生の城崎玲於奈はやがて「儀式」と称した殺し合いに巻き込まれる。魔導書を頼りに使い魔を召喚し立ち向かうが、自身の一族、そしてこの世界に秘められた残酷な真実と向き合うことになるー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-18 18:11:11
6214文字
会話率:24%
青や赤、黒や白、世界にはたくさんの魔石が発掘されるようになる
神が与えた言葉から人間たちは多様に文化を形成していった。
日常生活で魔法の利用できるこの世界「llic(イース)」では
19世紀の始まる初頭、国々は覇権を競って争い始めていた。
ドイツラントを始めとするオーストリア=ハンガリーの二大帝国である同盟国
オーストリア大公のフェルデナント夫妻が暗殺されると
今まで急進論者排斥のため策を練っていたドイツラントのシャリーフェンプランが発動され…
1914年7月28日、連合軍、同盟軍での世界大戦が始まる…
杖と剣の世界大戦:概要について
魔法の使える戦争をテーマに、神と自己の内面を描くフィクション小説であり、
8人の国家の元帥たちと、それを取り巻く環境、視点から人間のさまざまな様相を描くファンタジー作品です。
※この作品はミコト個人の創作作品であり
実際の人物、国家、団体、宗教とは一切関係ありません。
尚、史実に基づく記載が含まれますが、多くはフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-21 18:12:45
7568文字
会話率:45%
【あやかし鬼は契りの掟を永遠(とわ)に弄(ろう)する】
妖封じとして名高い名門一家、森之宮家の直系として生まれた千夜(ちや)は、妖に襲われた母が死に、生き残った過去を持つ。
そんなある日、当主に呼び出された先で、最凶と呼ばれる鬼が現れ平
和の均衡が崩れたことを知らされる。森之宮家は、代々その鬼に対峙するために、鬼と契約をしてきた一族だった。災いを呼ぶとされる鬼を倒すために、鬼と契約することに。
別邸にて鬼と契約する儀式を行う途中で、乙女と肉体を捧げることを条件に、鬼の力を使役するという鬼との契約内容を千夜は知る。初めて聞くその話に怯え、儀式の中止を求めるが、現れた鬼は見たこともない麗人だった。
日向(ひゅうが)と名乗ったその鬼は、宿敵を倒すために千夜の力を求めていた。しかし千夜は、自身の疎ましい傷を見られることを恥ずかしがり、日向をなかなか受け入れられない。しかし、日向に傷を見せると、予想外の答えと共に愛される事態となってしまい――。
傷を負った少女と鬼の、甘くじれじれな恋愛模様を描いた、和風ファンタジー。
◇R18指定作品、描写多めです。苦手な方はご遠慮ください。*マークついています。
◇2021年e ロマンスロイヤル大賞応募作品です。
◇設定は完全に個人の独断と偏見によるもので、史実や伝記とは異なります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-31 06:00:00
80800文字
会話率:53%
整備員と搭乗員、立場は違えど同じ目標を掲げるかけがえのない仲間となった七於と一斉。とある出来事により「ブラインドゼロ」と呼ばれるようになった一斉の帰るべき場所として七於は今日も待ち続ける。
1942年、ラバウルの大地と、海と、空で繰り広げ
られた青春と命の物語。
----------------------------------------------------------
三割程度史実にそった太平洋戦争時の南洋の最前線で戦った帝国海軍軍人たちのお話です。シリーズのうちの一つです。
※時代背景や登場する場所、兵器などは資料を確認しながら執筆していますが、史実と異なる点やストーリーに影響のない範囲での専門知識等の矛盾点については目を瞑っていただけると幸いです。
★この作品はエブリスタ(https://estar.jp/novels/25838699)にも掲載中です★折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-19 09:04:10
12822文字
会話率:44%
男女逆転社会について、いろんな時代の、もしもこの時代が男女逆転社会になったら、という話を書いてみました。
この小説は一話ごとに独立した話になっており、それぞれの話にはつながりはありません。
この物語はフィクションです。
※歴史上の人物が
全て女性キャラクターとして登場します。
もともと女性の人物は、そのまま女性キャラクターとして登場します。
史実を無視した話や、歴史改変もあります。
いや、人物が全て女性という時点で、歴史改変ではありますが…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-17 12:18:44
10856文字
会話率:21%
神子田長門守の子と伝わる万見仙千代。
安土城家臣団屋敷に於いて最大規模の邸宅を与えられ、
信長の最側近として、
八面六臂の活躍が数年間記録に残されています。
神子田の姓が何故、万見に。
名が変わった後の仙千代の青い時代を、
史実妄想織り交
ぜ描いています。
寵愛、純愛、惑溺、束縛、嫉妬、叶わぬ想い、
再愛、友情、その先の死・・・
明日をも知れぬ戦国の世を必死に生きる!
仙千代の青春が熱く悩ましく、燃え滾ります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-27 23:08:22
2396文字
会話率:10%
本格?源平時代の歴史改変小説になります。★☆はエロ回です。擬音少なめ描写多し。
40歳素人童貞の沢井高志は経営している店で転んで死んでしまった。
その後意識を失った高志が目を覚ますと、源平時代の鴨川の河原で
追い剥ぎにあっているとこ
ろだった。
その後、色々あって平家の禿(かむろ)に追われて比叡山に
逃げ込んで僧兵となる。
そしてそこで弁慶という名をもらってしまう。
高志は自分が歴史上の弁慶になってしまったと知り、奥州衣川で
討ち死にしないために、まずは義経と会わないようにと考えていたが、
ひょんなことから牛若丸(女)に出会ってしまった。
そしてこの先で討ち死にをしないために、成り上がりの為の
金を稼ぎ始める。
京都九条で辻君をしていたエロい熟女をまずは嫁にし平家と繋がりを
持ち、養和の飢饉で荒廃する都を救うために越後の目代となり、
そこを起点として石炭を掘り、翡翠を宋に売り、上越の湿地を開墾して
米作りだ。そしてこの時代の貨幣代わりの塩も作りまくる。
その間出会った女(熟女】は全部ものにしてやる。
平家も源氏も藤原も上皇も巻き込んで弁慶は我が道を行く、
果たして弁慶は飢饉を救えるのか?
牛若丸は頼朝のもとに行ってしまうのか?。
そして歴史は変わってしまうのか?。
平氏と藤原氏はやはり頼朝に滅ぼされるのか?。
弁慶の生き残り戦略が今始まる。
政治、謀略、銭、戦。そしてエロい熟女達が織り成す人間模様。
あなたはこれを読まずにはいられない。
物語の流れは史実に沿っていますが本当のような嘘も多数混じって
おります。
テストの解答に使用しないで下さい。ってかここR18だったわ。
日本史のテストを受ける人なんかいなかったよね?。
★印はエロです。ストーリーと繋がっている所もありますので
エロが苦手な方は流し読みして下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-12 13:21:01
1640711文字
会話率:37%
帝国の東都に暮らす伯爵華族の箱入り息子である鶯院麟太(おういん りんた)は、両親が航海中の事故で亡くなった後叔父に財産を横取りされて困窮していた。そこにヤクザの樺島(かばしま)がやってきて父親が連帯保証をしていた借金3億圓の返済を迫られる
。
華族のオメガであることを売りにして、嫁入りの代償に借金を払ってくれる成金を親友の棚垣(たながき)の協力で探すも全く見つからず。そんな返済期限前日の夜に、麟太の家にかつての初恋の女の子キヨミちゃんが訪ねてきたが、何故かキヨミちゃんはアルファのイケメン男になっていた!?【オメガバース要素あり】
※アルファポリスに投稿しています
【CP】腹黒財閥御曹司アルファ攻×おバカ無自覚華族オメガ受
※やや主人公総受け風味ですが、基本は固定カップルです。他のCP要素は借金取りヤクザ×主と親友×主。
【世界観が気になる方への補足】
・オメガバース設定は基本テンプレ踏襲で、アルファは優秀で性別関係なく孕ませられる、オメガは魅力的で性別関係なく孕める、くらいのゆるい感じです。今のところは。
・大正から昭和初期くらいの社会文化イメージですが、そんなに史実や考証には力を入れていません。異世界だしという体でライトに楽しんでいただければ。
↑上記2点については、どうしても読むにあたって気になる所があるという方がいたら感想で教えていただければ再考します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-21 22:07:14
19376文字
会話率:46%
月那国は日本から東海上二四〇〇キロにある、女だけが住む不思議な島国。
そんな国の少女たちが体験した第二次世界大戦の話。
南太平洋で海上護衛任務に就く空母『愛鷹』。そこに航空兵として乗り込んだ四人の少女。
だが男ばかりの船内で少女たちに何も起
こらないはずがなく……
これは肉便器として生きることになった少女兵士たちの物語。
登場人物:
湯引野サヤ 月那国空軍に臨時徴用された少女。鬼月州出身の普通の子。
天白瀬珠子 月那国空軍に臨時徴用された少女。東京のお嬢さま。
日美沢アヤメ 月那国空軍に臨時徴用された少女。日神州出身だが珠子と同じ学校に転校した
雨之谷ミサ 月那国空軍の中尉。航空隊隊長。
後藤 空母『愛鷹』の甲板長。船内のボス。
空母『愛鷹』 客船改装空母。海上護衛総隊所属。
キ(木)号駆逐艦 臨時大量生産された駆逐艦。史実の松型に当たる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-11 05:59:44
9293文字
会話率:17%
【2021.02.22〜 番外更新します】第二次世界大戦前〜中〜後のドイツ周辺が舞台。戦争の時代に方法を間違えつつ、すれ違いながらも守ったり守られたりする2人のメロドラマです。戦前戦中(2〜4章)パートは重めの展開が多いですが、基本は一途な
純愛溺愛もの。献身的な執着攻と鈍感不憫受の、出会いから約25年分の長い初恋の話。自サイトにも掲載しています。
※第1章に出てくるラインハルト少年のスピンオフ「死に神の名付け親(https://novel18.syosetu.com/n0826er/)」も完結済。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-03 21:00:00
390153文字
会話率:33%
日本の歴史16000年の中で誰もこの職業をしたことがありません
最終更新:2021-02-08 14:00:00
5052文字
会話率:16%
長い歴史の中では、「悪女」と呼ばれる存在で満ちている。
戦国阿波国に生まれ落ちた一人の少女も、数奇な運命に弄ばれるうちに、やがて「悪女」「烈女」と呼ばれる存在になっていく。
遂には自らの美しい肉体をも武器として、己の運命を切り開くべ
く奮闘した彼女が真に求めたものは何だったのか。
……………………………………………………………
戦国時代の四国で異彩を放つ、謎の多い美女・小少将の一代記を書いていきます。
なるべく架空の人物は登場させず、史実に沿って展開させるつもりですが、異説が複数ある場合は都合の良い方を採用します。
彼女や彼女を取り巻く周囲の人物の心理描写を頑張って最後まで描こうと思います。
※初回投稿時に対象年齢等一部設定に不備がありましたので、投稿し直しました。ご迷惑をおかけしました。
……………………………………………………………
令和2年10月23日、本編完結いたしました。
御覧いただきましたら、ぜひ感想等をお願いします!
新連載『是非に及ばず ~太田牛一に転生してしまったので、戦国時代の史官を目指します~』を始めますので、そちらもご愛顧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-24 06:00:00
104015文字
会話率:17%
※日本の歴史・史実とは全く異なります。異なる世界線だと考えて頂けますと幸いです。
※言葉づかい等、気になる方は読むのをオススメ致しません。
昔々、後に平安と呼ばれる時代。
村の【忌み子】として育った娘、はな。
十五年が経ち、娘は村の守り
神とされる【鬼神様】の生贄として山中を歩いていた。
洞穴に着くと、そこに三匹の醜悪な鬼達がやってきて、娘を喰らおうと着物を引き裂く。
が、そこに【鬼神様】が現れた。
【忌み子】と【鬼神様】は不思議なもので結ばれていた。
安土桃山と言われる時代。
あれから、はなと武丸(たけまる)は日本中を旅していた。
戦が激しくなってきた頃、二人は永住場所を求めていると、ある一人の少年 八郎(はちろう)と出逢う。
はなに初恋をした八郎は、その夜、はなと武丸の行為を目撃し、幼心にはなを助けようとするが・・・・・・。
時を経て昭和後期。
第二次世界大戦も終わり、バブルも弾け世の中が何となく治まりつつあった頃。
高校生として入学式に向かう薊 華(あざみ はな)。
通学路の途中である喧嘩に巻き込まれた。
華の圧倒的な強さに、追い込まれていた少女 黒岩 八重子(くろいわ やえこ)は恋に落ちる。
同じ高校に通う学友から、恋仲になろうと奮闘する八重子だが・・・・・・。
悲しい二人の強い絆に、時を越えて立ち向かう恋心。
そんな三人に様々な試練が降りかかる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-22 23:30:52
7902文字
会話率:29%