令和2年10月、第一次コロナ禍が収まりまだ生暖かい京都で反社会団体の2次組織を率いる弥生志麻子(58歳)は元旦那の石川悟がコロナ禍で店を畳んだにしては普通に暮らしているのを訝しんでいた。
ひょんなことから悟とその幼馴染である暴走族元平安連合
総長で現在広域暴力団淀川組系丹羽組組長である丹羽鉄男が伏見京阪桃山駅近所の喫茶店で過去の桃山時代と現代を行ったり来たりするのを知り、先斗町のバーセラストリエに行く。そこで淀殿の怨霊に依頼され悟達とは違う世界にある織豊時代に転生する。
茶々に転生した弥生志麻子とその舎弟山口百々子、中森亜希子、田中佳子、伊藤蘭子、藤村美紀子達がこの先秀頼とともに大阪城で自害しないように自重無しで時代を生きていく。
現代と織豊時代を行き来できるスキルと無限大の《収納》を使って志麻子たちは歴史を変えていく。
果たして自害は避けられるのか?黒幕の家康は?そして豊家はどうなるのか?こうご期待。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-02 07:13:10
86132文字
会話率:59%
ルナライトノベルズ作家の大阪城子(BL作家)が夢で自作ヒーロー(攻め)に言い寄られるお話。
清白妙先生の『不憫ヒロインの逆襲』 https://novel18.syosetu.com/n2689eu/ のオマージュになっております♪(ご了
承を得ております~)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-14 12:53:05
20506文字
会話率:26%
案外と知らない事の多い地元の歴史。
大阪城は大阪人のシンボルですが、
豊臣築城の城は現存しません。
徳川の威光で、
天守は破壊され、盛り土で覆われ、
その上に徳川の 新大阪城が建てられました。
豊臣時代の石垣の出土が何よりの証拠。
そん
な歴史から
野球の先発への展開へ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-26 16:00:00
929文字
会話率:6%